グローバルナビ


栃木県はがの郷(真岡線)茂木町 名産はがそばと名物はがそば打ち体験交流の里

そばの里まぎの
川霞がたつ土地で採れる蕎麦は、おいしいと言われています。「そばの里まぎの」は、川霞たつ清流那珂川の近くにあります。牧野(まぎの)の里のそば畑で採れたそば粉を自家製粉し、石臼でゆっくり挽き、風味を活かす為に、じっくり真っ白で、きめ細かいものに仕上ていきます。手間ひまかけて、そば畑の栽培から製粉まで、こだわること、それは牧野のおいしい蕎麦を味わって頂きたいと願いからです。「そば打ち体験教室」は、地元のそば打ち名人が基本から教えてくれます。
茂木町の名物蕎麦は
そばの里 まぎの:0285-62-0333
そば処 おうめ:0285-63-4641
アグリハウス:0285-63-5672
町内には名物そば自慢のお店がある
茂木町商工会:0285-63-0325
大兼製麺工場
創業明治5年の大兼製麺工場、当時より変わることのない製法により、作りださせる幻の味、茂木名物「島田うどん・そば」です。温度、天候によって乾燥の仕方を微妙に調整する熟練の技が「島田うどん・そば」を作り上げている。
茂木町商工会:0285-63-0325
茂木町の名物蕎麦
「大瀬観光やな」清流那珂川で捕れた鮎を、じっくり炭火で焼いた鮎の塩焼き。やなで捕れる「うなぎ」も絶品です。
大瀬観光やな:0285-63-2885