グローバルナビ


鹿児島県郷自慢薩摩川内市里町・上甑町・鹿島町・下甑町甑島列島の名産物



甑島列島の海の玄関口 串木野港(串木野市)⇔甑島列島航路
高速船シーホース・定期就航

串木野港(串木野市)⇔里港(上甑島)⇔中甑港(中甑島)⇔鹿島港(中甑島)⇔長浜港(下甑島)⇔手打港(下甑島)
所要時間:里港(上甑島)約50分 運航便数:1往復/日
串木野港(串木野市)⇔手打港(下甑島)
所要時間:手打港(下甑島)約1時間15分 運航便数:1往復/日

甑島商船梶F0996-32-6458 串木野港代理店:0996-32-2161
里港代理店:09969-3-2019 中甑港代理店:09969-2-0296
平良港代理店:09969-2-0546 鹿島港代理店:09969-4-2202
長浜港代理店:09969-5-0049 手打港代理店:09969-7-0303


甑島列島の海の玄関口 串木野港(串木野市)⇔甑島列島航路
カーフェリーこしき・定期就航

串木野港(串木野市)⇔里港(上甑島)⇔中甑港(中甑島)⇔鹿島港(中甑島)⇔長浜港(下甑島)⇔手打港(下甑島)
所要時間:里港(上甑島)約2時間10分 運航便数:1往復/日
串木野港(串木野市)⇔手打港(下甑島)
所要時間:手打港(下甑島)約2時間25分 運航便数:1往復/日

甑島商船梶F0996-32-6458 串木野港代理店:0996-32-2161
里港代理店:09969-3-2019 中甑港代理店:09969-2-0296
平良港代理店:09969-2-0546 鹿島港代理店:09969-4-2202
長浜港代理店:09969-5-0049 手打港代理店:09969-7-0303


東シナ海甑島列島三島の島スタイル

歴史を島列島は、上甑島・中甑島・下甑島の主な3島が連なる島から成り、上甑島と中甑島は、甑大明神橋と鹿の子大橋で結ばれ、島内に路線バスが走っている。上甑島は、なまこ池(海水)と貝池・鍬崎池(淡水)など総称し長目の浜と呼れる湖沼群や陸繋砂州など特徴的な地形が見られ。世界の3ヶ所で確認されている光合成細菌の一種クロマチウムが貝池に生息、保護活動や世界遺産登録を視野に入れた調査活動が進む。下甑島の手打集落は、石垣塀の続く旧武家屋敷道路、江戸時代に異国船渡来を監視した番所跡、明治期に建ち約110年余の歴史の釣掛崎灯台、明治期に珊瑚景気で栄え建てられた法雲寺なども残り、甑島最大集落の歴史を伝えています。

薩摩川内市役所商工振興課:09969-3-2311


東シナ海甑島列島三島の地場産業と上甑島スタイル

上甑島は、東シナ海に浮かぶ甑島の最北端に位置し、九州本土串木野市から高速船で約55分と、甑島の玄関港として本土に最も近い距離にある。恵まれた自然環境と好漁場の海に囲まれ、一年を通じてキビナゴ漁を中心とした漁業が営まれる人情豊かな島です。上甑は世界に名高い鹿の子百合の自生地で、島のどこでも花は見れ、小島峠と小池地区は山焼きを行い鹿の子百合が自生しやすい環境を作り、鹿の子百合を保護している。特産品は、豊な海の幸を使用した水産加工品はもとより、甑島の温暖な気候で年2回、パッションフルーツ「時計草」が収穫されています。

薩摩川内市役所商工振興課:09969-3-2311
薩摩川内市役所里支所産業建設課:09969-3-2311
薩摩川内市役所上甑支所産業建設課:09969-2-0001


東シナ海甑島列島三島の地場産業と中甑島スタイル

中甑島は、東シナ海に浮かぶ甑列島の中央部に位置し、周囲を海に囲まれて豊富な魚種に恵まれ、鹿島町は、水産業が盛んで基幹産業として地域経済を支えている。「捕る漁業」から「育てる漁業」へ、安定した漁業の推進を最大課題としている。下水道が100%完備された島では、漁港の整備や流通体制の確立など近代化施設の整備等を積極的に推進。春はウミネコ、夏は鹿の子百合、秋は野菊、冬は椿と年間を通して花や野鳥が、島を訪れずれる人々の心を和ませてくれる。このような豊な自然と島民の暖かさの中、鹿島小学校で実施している「うみねこ留学制度」では、海洋体験学習等を通して島外から訪れた子どもたちの生きる力をサポートしています。

薩摩川内市役所商工振興課:09969-3-2311
薩摩川内市役所鹿島支所産業建設課:09969-4-2211


東シナ海甑島列島三島の地場産業と下甑島スタイル

下甑島は、東シナ海に浮かぶ甑島列島の最南端に位置し、三方を海に囲まれ豊富な魚種に恵まれ、水産業が盛んで地域経済を支えている。「捕る漁業」から「育てる漁業」を推進、安定漁業を目指している。漁業体験プログラムなどを開発し毎年実施している。季節の花が一年中咲く西山地区は、夏に咲く「鹿の子ユリ」は地区全体に美しく咲き誇る。夏から秋にかけては「ふようの花」が咲き、秋には「つわぶきの黄色い花」もいっぱい咲きます。冬は「椿」が赤い花をつけ、訪れる人々を楽しませている。季節で咲く花は西山地区の自然環境の良さを表しています。島の手打診療所は、コミック・テレビドラマで話題になった「Dr.コトー診療所」のモデルになりました。
薩摩川内市役所商工振興課:09969-3-2311
薩摩川内市役所下甑支所産業建設課:09969-7-0311


甑島の地場産業
水稲野菜栽培農業・黒毛和牛生産・一本釣り沿岸漁業

甑島は、東シナ海に、上甑島・中甑島・下甑島の主な3島が連なる島から成り。串木野新港西方の約38km洋上にある。島の産業は、近海の好漁場に恵まれたブリやカツオなど一本釣り漁業やキビナゴ漁など沿岸漁業を主の水産業が中心。島民総出で作り上げた棚田米など水稲やサツマ芋など島野菜と果樹栽培など、農業は島の暮らしを支え、自然放牧場などでの黒毛和種牛の生産も産業を支えています。

薩摩川内市役所農政課:09969-32311
薩摩川内市役所里支所産業建設課:09969-3-2311
薩摩川内市役所上甑支所産業建設課:09969-2-0001
薩摩川内市役所鹿島支所産業建設課:09969-4-2211
薩摩川内市役所下甑支所産業建設課:09969-7-0311


甑島の農業 水稲栽培・島野菜栽培・黒毛和種牛生産

鹿児島県では、暖かい気候を活かして7月中旬頃から収穫する「早期水稲」と10月上旬から収穫する「普通期水稲」があり、約11万5千トン(平成19年)程度が生産され、日本一早い種子島産を筆頭に、超早場米産地として全国の消費者に、早場米を届けています。甑島では、先祖代々受け継がれてきた水田を守り、島米を栽培し島内で消費しています。限られた耕作地を活かし、島野菜の栽培やサツマイモ栽培・果樹栽培など、島の暮らしを支える農業や放牧場などを活かした黒毛和種牛の生産を推進し、島の地場産業を支えています。

薩摩川内市役所農政課:09969-32311
JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


甑島の水稲(早稲)栽培 島民総出の棚田づくり

島民総出の棚田づくりが朝から晩まで続く時代があり、甑島の水稲(早稲)は、4〜5月に植え付け、8〜9月には収穫し、自給する米はどこの家でも作り、田植えは加勢して一斉に行われていた。新田といわれる当時の棚田では、今も水稲(早稲)栽培が続けられ、島民の暮らしや農業などを支えています。棚田や山林・里山などの美しい自然景観は、島民が守り続けて維持されています。

薩摩川内市役所農政課:09969-32311
JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


甑島特産 鹿の子百合の自生地甑島

鹿の子百合の自生地甑島は、6月末〜8月上旬に咲く紅色の花「カノコユリ」は、淡いピンクの地に鮮やかなべに色の斑点が特徴で、島のシンボルとして、村のいたるところで見ることができる。ユリは食材としても知られているが、かつては観賞用としてカノコユリは外国へ出荷された時期がある。村をあげての、その栽培、球根の選別、箱詰め、運搬に至るまで人の力で難儀の作業であった。

薩摩川内市役所農政課:09969-3-2311
JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


甑島特産 そらまめ

鹿児島県特産そらまめは、 南国の太陽をあびてうす緑のさやがいっせいに空に向かって伸びて行き、鹿児島のそらまめは太陽の味がするのです。4月までの出荷は鹿児島県産が9割以上を占め、年間を通しても鹿児島県の出荷量は全国1位。甑島でも栽培しているそらまめの主成分は、でん粉とたんぱく質ですが、他にもビタミンB1・B2・Cやカルシウム、鉄分が豊富に含まれています。特に、未成熟豆の中ではビタミンB2が最も多く含まれています。

JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


甑島特産 春かぼちゃ

鹿児島県特産の春カボチャは、甑島でも栽培されており、栗のようにホクホクほっくりしていて甘みも強く評判です。カボチャは、体内でビタミンAに変わるβ(ベータ)カロチンを多く含む。βカロチンは粘膜や皮膚の抵抗力を高め、体の酸化を防ぎ、生活習慣病を予防。ビタミンC・Eも豊富で、食物繊維も多く含む。食物繊維は便通を良くしたり腸の動きを整えたりする働きがある栄養成分。

JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


甑島特産 カライモ

鹿児島諸島に、約250年前頃に伝わったと言われる「カライモ」は、以来、島民の食生活に欠かせないものとなり、その年の芋の出来不出来は、島の豊凶を決するものであり、他の作物の収穫よりも喜ばしく感謝した。原始的な焼き畑耕作により作られ、大切に受け継がれてきたカライモは、温暖な気候と島の土壌に適した作物。カライモは、栄養豊富で加工しやすい特徴から、菓子類や加工品等の開発が進み、さつま芋を原料に加工された製品は、イモ粉等や、洋菓子・和菓子・健康食品・焼酎など、様々な商品開発が進めれている話題の芋に進展しています。

JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


甑島特産 サツマ芋・焼酎醸造用・生果用

鹿児島県特産のサツマ芋は、甑島の豊かな土壌と温暖な気候の中で栽培されています。焼酎用サツマ芋を栽培する農家は、白ユタカ・白サツマ・コナホマレ・大地の夢などを栽培。生果用の甘藷は、安納紅・紅サツマなどを3月下旬頃から植え付け。10月には収穫します。島の焼酎醸造蔵では、自慢の銘酒を醸しています。

JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


甑島特産 ばれいしょ・ジャガイモ

甑島特産のジャガイモは、春を告げる食材として、南の灼熱の太陽を浴びミネラルをたっぷりと含んだ土壌で育てられた春野菜です。ビタミンCやカリウムのほか,マグネシウムやリンなどのミネラルに富み、ばれいしょは、大航海時代の船員たちを壊血病から救ったといわれています。

JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


甑島特産 鹿児島県は全国一のビワ早出し産地

鹿児島県は、全国一のビワ早出し産地で、鹿児島諸島で生産されるビワは、恵まれた温度条件などで熟期が早く、2月から出荷され6月下旬まで続き、日本一早く全国の消費者へ春を告げます。ビワには、カロテノイドとポリフェノールが含まれており、ビワに含まれるカロテノイドは体内でビタミンAに変化する。ポリフェノールのうちクロロゲン酸には、抗酸化作用があり、ガン予防等への効果が期待されています。

JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


甑島特産 完熟島バナナ

南西諸島の島バナナは、小ぶりで果実が濃厚な甘味が特徴の完熟バナナです。手入が簡単で成育も早いことから、自家食用の島バナナは、島のあちこちの民家の周で古くから栽培されています。自慢の完熟バナナは島内で消費されていて評判です。

JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


甑島特産 青パパイヤ・完熟赤パパイヤ

南西諸島では、熟する前の青いパパイヤを「野菜パパイヤ」として、炒めものやサラダなどにして食べられています。パパイヤにはパパインという酵素が含まれ、この酵素は脂肪を分解する効果があり、ダイエット食品として青パパイヤが注目され、ビタミンCやミネラル分も多く含まれている。完熟赤パパイヤは、柔らかい肉質で独特の香りと甘さが特徴。完熟パパイヤは島内で消費されていて評判です。

JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


甑島特産 パッションフルーツ

大自然の残る鹿児島県甑島で育ったパッションフルーツは、老化防止や視力低下防止に役立つといわれています。また、血液の流れを良くしたり、妊娠中の女性に欠かせない葉酸も含まれており、栄養豊富なおいしい果物です。さわやかな香りと甘酸っぱいフルーツ。パッションフルーツが今年も旬の季節になりました。甑島の香りの贈物をお中元にいかがでしょうか。7月上旬出荷予定です。

JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


甑島の畜産 黒毛和種牛子牛生産・牛放牧場

甑島では、優良な素牛の導入や、生産技術や衛生管理の徹底、放牧場などの生産基盤などの整備を行い、可能な限り自然放牧による、安全で高品質の肉牛生産を目指している。今後も甑島独自の、放牧形態を中心とした子牛の生産に取り組み、地場産業の発展を目指している。甑島のヤマツツジの花期は5月〜6月中旬で。手打地区の牧山に多く自生し、自然に咲くつつじは花の色が鮮やかで、最も多く咲く自生地は、牛の放牧場になっています。

薩摩川内市役所畜産課:09969-3-2311
JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


甑島特産 黒毛和種牛子牛生産・薩摩中央家畜市場

甑島では、優良な素牛の導入による子牛の資質の向上に努め、生産技術の向上や衛生管理を徹底し、安全で高品質の肉牛生産を目指しています。黒毛和種牛を飼育している畜産農家も安定して推移し、畜産農家では繁殖素牛を飼育、平成22年度には、年間約180頭ほどが薩摩中央家畜市場に出荷されています。売上高も進展し島の産業を支えるように発展しています。

薩摩川内市役所畜産課:09969-3-2311
JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


薩摩中央家畜市場 統合合併後初競り開催

JA北さつまの薩摩中央家畜市場で、伊佐家畜市場と統合後初の子牛競り市が開催。初日は394頭が出荷され、県内外から約220人の購買者が集まった。県内1、2位の子牛価格を誇る両市場の統合に、関係者は「生産基地としての魅力がさらに高まる」と期待している。統合による出荷増を受けて、これまで隔月開催が原則だった競り市は、月2回の年24日に拡大する。子牛を適齢期で出荷できるようになり、生産者の経営安定が期待されるとともに、購買者の増加も見込まれている。

薩摩中央家畜市場:0996-53-0249
薩摩川内市役所畜産課:09969-3-2311
JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


甑島特産 肉用子牛生産 全国一を誇るブランド「鹿児島黒牛」

南の島の温暖な気候と豊かな緑の中で育った黒毛和牛は、全国屈指の畜産県鹿児島産蓄肉の一翼を担って、全国の消費者の元へ送られています。その肉質は柔らかく、無駄な脂肪がないため、ステーキ、すきやき、しゃぶしゃぶ等多彩な料理に使え、プロの料理人も絶賛するほど。鹿児島の黒毛和種の生産量は、全国一を誇り、鹿児島黒牛のブランド名で販売されている。おいしさや安心・安全にこだわり、丁寧に育てられた鹿児島黒牛は、きめ細やかなやわらかい肉質とバランスのよい霜降りが自慢です。

薩摩川内市役所畜産課:09969-3-2311
JA北さつまこしき支所:09969-2-0002
JA北さつま下甑出所:09969-7-0002


第58回鹿児島県畜産共進会開催・薩摩川内市畜産共進会開催計画

平成21年度、第58回鹿児島県畜産共進会が、姶良中央家畜市場で、平成21年10月3日の開催されました。共進会は、鹿児島県肉用牛の振興と改良増殖を目的として、毎年開かれているいる大会です。薩摩川内市では、地域畜産振興を図る場として「薩摩川内市畜産共進会」の開催計画と、県及び全国和牛能力共進会に上位入賞できる牛の育成に努めるとともに、地場産業の振興などに取り組んでいます。

薩摩川内市役所畜産課:09969-3-2311


甑島の漁港と漁業 漁業基地・水揚げ基地・一本釣沿岸漁業

甑島の周辺海域は、東シナ海を北上する黒潮本流の影響などから、カツオやマグロなど大型回遊魚の重要な漁場が形成されている。近海域に好漁場を有し年間を通して漁業が盛んな島で、里漁港・中甑漁港・平良漁港・鹿島漁港・長浜漁港・手打漁港・藺牟田漁港・瀬々野浦漁港・片野浦漁港などを漁業基地に、一本釣り漁や刺し網漁・定置網漁などの沿岸漁業を主に、漁協自慢の季節の旬の魚貝類を水揚げしています。

薩摩川内市役所林業水産課:09969-3-2311
甑島漁業協同組合:09969-3-2316


甑島の漁業 水揚げ量の45%は刺し網漁の特産キビナゴ水揚げ

甑島漁協では、水揚げ量の45%を「キビナゴ」が占めている。以前は地引き網で漁獲していたキビナゴ漁に、刺し網漁を取り入れた里漁協が最初で全島に定着。伝統的な一本釣り漁業をする漁師が多く、刺し網・磯建て網・定置網などの沿岸漁業を主体に漁業を営んでいる。古くから甑明鮑(灰鮑)として知られている貝藻漁、ブリ餌付け漁業・シマアジやカンパチの養殖漁業にも取り組み安定供給に努めています。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島特産 一本釣天然ブリ・さくらブリ・ブリ餌付け漁業

甑島漁協では、「ブリの餌付け」を行っている。ブリの通る道にエサを撒いて魚を定着させ、一本釣りする方法で全国的に珍しく、毎年、数万匹もの天然ブリを水揚げしている。甑島では、山桜が咲くと同時に天然ブリ(さくら)ブリの水揚げが始まる。回遊魚で、成長するにしたがって呼び名が変わる「出世魚」として縁起のよい魚。たんぱく質、脂肪、ビタミンが多く含まれ栄養面でも抜群の魚です。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島特産 一本釣天然シマアジ・養殖シマアジ

天然シマアジは体長1mを超える魚で、一般には出回らない超高級魚。アジ類では、シマアジ・カンパチ・ブリの順に高級魚。旬は夏から秋、年間を通して美味く、特に冬は最高。マダイのような上品で、アジ独特の背の青い魚の旨みが含まれ、脂も上質で、まったくクセがない。値段が高く刺身になることが多い魚。漁協では、高い透明度と美しい海の天然養殖場で、養殖シマアジを育てています。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島特産 一本釣天然カンパチ・養殖カンパチ

天然カンパチは、体長2m魚体重100kgを超えるブリ属で最大魚の高級魚。島の周辺では、60cm・3kg位のシオ(カンパチ二歳魚)が回遊してきて人気の高い釣魚。地元の漁師は、釣れる時期と場所と外観の形質で見分けている高級魚。ブリ同様、出世魚とも呼ばれている。漁協では、高い透明度と美しい海の天然養殖場で、脂ののった養殖カンパチを育てています。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島自慢 ニッスイ本マグロ養殖事業・本マグロ養殖イケス

ニッスイの本マグロの養殖事業を担う地元企業の中谷水産轄剴事業所。養殖いけすは、奄美と甑島・対馬に設置され、メインは奄美と甑島。奄美は本マグロ養殖のメッカで、中谷水産など多くの企業がいけすを設置、国内本マグロ養殖生産量の半数を水揚げしている。甑島では、漁協との厚い信頼関係のもとで、中谷水産が本マグロの養殖事業を展開している。甑島周辺海域で本マグロの稚魚が獲れるという利点も活かし、本マグロ養殖事業は進展しています。

中谷水産(株)甑島事業所:09969-6-1728
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005


甑島特産 本マグロ・キハダマグロ・カジキマグロ

東シナ海を北上する黒潮本流などの影響で周辺海域は、マグロなどの大型回遊魚が回遊する好漁場が形成されている。甑島の漁師は、伝統的な漁法で漁をする漁師が多く、季節に回遊してくるマグロ類など、大型魚や自慢の魚などを水揚げしています。島の東「甑海峡」は、県でも一番のカジキの漁場で、アキタロウと呼ばれている「バショウカジキ」が釣れる自慢の漁場。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島特産 カツオ

甑島地方では、梅雨が明けるとカツオ漁のシーズンとなり、カツオ漁の最盛期を迎え、9月頃にはカツオ漁のピークとなります。地元の漁港からは、毎日休みなくカツオ漁船が出港し、黒潮に恵まれた好漁場で旬のカツオを漁獲しています。その日の午後には沢山のカツオを積んで港に戻り、漁港には新鮮なカツオが豊富に水揚げされ、港は活気づき大変賑わいます。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島特産 天然真鯛

天然真鯛は、漁獲してからの取り扱い方で味が決まる。野締め(漁獲時に自然に死んだもの)と、活け締め(生け簀などである程度生かしてから締めたもの)では、まったく食感が変わる。産卵期は桜前線の北上と同じで、この時期のものは「桜ダイ」「入りダイ」と呼び、旬は3月〜4月の春。鹿児島県産の真鯛は、味・姿が良く、全国的にも評価が高い天然真鯛を水揚げしています。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島特産 トビウオ

初夏の夜、南西諸島の島々に、産卵のためトビオウの大群が押し寄せる。毎年数万匹のトビウオが港の中まで入ってきて、その夜は深夜まで、トビウオをすくう人達で賑わいます。甑島では古くから、塩干品として農山村地域まで広く親しまれ、鮮度のよいものは刺身として美味であり、薄塩の一夜干しも旨く、すり身は高級すり身として人気が高い。生産量は全国でもトップクラスです。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島特産 ゴマサバ・マイワシ

一本釣りで釣り上げた、新鮮で鮮度抜群のゴマサバは、透明感のある身は薄赤色で弾力性に富み、食通はタイ・ヒラメにも優る逸品として評価が高い。回遊魚のマイワシは、冬の訪れとともに産卵群が来遊します。良質のタンパク質、成人病の予防に効果的な高度不飽和脂肪酸が豊富で、余分な脂肪をとりさっぱり味にするとタイの味にも負けないとも言われます。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島特産 伊勢エビ

鹿児島特産のイセエビは、おめでたい席には必ず登場し、その姿・味ともに古くから親しまれています。鹿児島沿岸に多く生息し、深さ10〜30mほどの岩礁や岩棚に、大きいものから小さいものへと順番に並んで棲む習性があるといわれ。甑島地方では、刺し網漁や素潜り漁 などで漁獲し水揚しています。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島特産 アワビ・トコブシ

鹿児島産クロアワビ水揚げの80%は甑島産で、味の良さから、古くは甑明鮑(灰鮑)と呼ばれ中華料理の高級食材・干し鮑として中国との貿易品となっていた。現在も高品質のクロアワビとして、その全てが業者に買い取られ関東方面へ出荷され、地元の漁師ですらほとんど食せない「幻の味」となっている。そこで、島の特産品としてクロアワビを育てようと挑戦が始まっています。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島特産 アオリイカ

アオリイカは、春から夏に沿岸の藻場に産卵にやって来る。島の周りの干潟などでは、島の人達も獲っている。肉厚で甘味があり、刺身に最適で、凍結しても味が変わらないことから、土産や贈答などに喜ばれている。イカに多く含まれるタウリンは、コレステロールを下げ胆石や心臓発作を防ぐ作用があり、乳幼児の脳の発達を促すといわれている。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島特産 アオダイ

アオダイは、水深100〜200mの岩礁に生息し、小魚やエビ類、カニ類を食べている。沿岸でよく獲れるが漁獲量は少ない。味はおいしいことから高級魚として扱われ、寿司ネタとしても使われるクセのない魚。南日本では重要な食用白身魚で、焼き物、煮物、椀種などにも向く。瀬物一本釣りの代表恪の魚で漁師にも人気が高い高級魚です。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島特産 グルクン

沖縄の県魚グルクンは、海底が珊瑚礁の20〜50mのところを大きな群れで郡遊し、リズムに合わせ、迅速かつ正確な団体行動をとり、それぞれが赤や黄、青色に彩られ、その動きは大変美しい。沖釣りの入門ともいえるのがこの魚で、釣りやすくて釣りづらいと言い、タナ(回遊層)が絶えず変化するからだそうです。全長15〜50cmの魚。初心者とベテランでは釣果に大きな差が出るそうです。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島特産 天然ウニ・天草

甑島近海、隠れたウニの名産地で。 透明度の高いきれいな海で栄養豊富な昆布を餌に育った天然ウニは、磯の香りと鮮度が抜群。素もぐり漁師が、一個一個丁寧に海の中から採り上げています。下甑島の瀬々野浦地区では、天草が豊富に採れ、地区で船を出し天草を採りに出かけます。天草の季節になると、天草を採り、それを天日に干し、保管します。なんとも言えない磯臭い香りに包まれます。

甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島の地魚 メバル・スズキ

メバルは、浅い岩礁域や藻場に生息し、仔魚期には小型の甲殻類、成魚になると小魚やエビなどを餌にし、群れでかたまり、頭を上にしてじっとしている事が多い。メバルといえば煮つけと言われるが、これがいちばんうまい食べ方。鮮度のいいものを煮つけると皮がパッツンパッツンとはじけて、このはじけた身がプリプリとして甘い。特に活魚の刺身は最上級の味で、地元で親しまれている最高の味覚。
甑島漁業協同組合:09969-3-2316
甑島漁業協同組合上甑支所:09969-2-0005
甑島漁業協同組合江石支所:09969-2-0006
甑島漁業協同組合鹿島支所:09969-4-2311
甑島漁業協同組合下甑支所:09969-7-0114


甑島名物 甑島の釣り船・瀬渡し船・甑島瀬渡し船組合

甑島は釣荒れしていない磯が多く、全体的に低い磯が点在している。甑島の南がオサン瀬ならば北の平瀬というほど尾長グレ、口太グレの宝庫で、一年を通じグレが釣れ、型・数とも一流のグレ釣り場。渡瀬できれば必ず釣果が期待できお勧めのポイント。黒潮が洗う沿岸は絶好の釣りポイントで、北の黒神・双子・松島から南は釣掛崎まで楽しめる。甑島では、海に資源保護や安全確保・瀬渡し船の安全基準などを目的に、甑島全部の瀬渡し船と海上保安庁とで話し合いがもたれ。新しい体制で甑島全域の瀬渡し組合がスタートしました。

薩摩川内市役所林業水産課:09969-3-2311


甑島名物 トローリング・乗り合いジギングツアー

釣りの上級者なら、一度は行ってみたいと考えるという甑島の海。屈指のポイントと呼ばれるポイントでは、大物が釣れている。季節や場所によって異なるが、初心者でもそこそこ大物が釣れてしまう甑島の海です。島の東「甑海峡」は、鹿児島県一番のカジキ漁場。1番潮のいい所で南方系の魚も多く、アキタロウと呼ばれている「バショウカジキ」が揚がる。浮き魚礁が設置され、シビ・カツオのトローリングも評判です。

薩摩川内市商工会里支所:09969-3-2664
薩摩川内市商工会上甑支所:09969-2-13249
薩摩川内市商工会下甑支所:09969-7-0014


甑島名物 ダイビング・秘境の海の透明度

甑島の海の美しさと透明度の高さ。南国らしいカラフルな魚が、群れをなして泳ぐ姿が、目の前に広がる聖地の海です。小さな魚から大きな魚までいろんな種類のフィッシュウォッチングに最適なポイント。地形にはワタトリカイメンハナサンゴなども多く見られ、ビギナーからベテランカメラ派まで楽しめる。シュノーケリングも楽しめる甑島の海です。

薩摩川内市商工会里支所:09969-3-2664
薩摩川内市商工会上甑支所:09969-2-13249
薩摩川内市商工会下甑支所:09969-7-0014


甑島特産 新鮮な水産加工製品

水揚げされたばかりの新鮮な魚を、手早く開きにして、醤油をベースにした秘伝のタレに漬け込み、天日に干し、旨味が増す干物は、甑島自慢の味覚です。また、甑島の新鮮な魚貝を利用し、古から続く秘伝の製法と味を受け継ぐ加工品造りなど、手間を惜しまず、ひとつひとつの素材を大切に、甑島の魚職人が伝統の味を造り上げています。

薩摩川内市商工会里支所:09969-3-2664
薩摩川内市商工会上甑支所:09969-2-13249
薩摩川内市商工会下甑支所:09969-7-0014


甑島特産 キビナゴさつま揚げ

甑島の水揚げ量の45%を「キビナゴ」が占めています。甑島自慢の水揚げされた新鮮なキビナゴを利用し、昔ながらの伝統の製法と技術で、丹精込めて作り上げ、甑島特産の「キビナゴさつま揚げ」は、一味ちがう逸品です。こしき島の海洋深層水で練り上げられています。

薩摩川内市商工会里支所:09969-3-2664
薩摩川内市商工会上甑支所:09969-2-13249
薩摩川内市商工会下甑支所:09969-7-0014


甑島特産 天然手作り鉄鍋製法・こしきの塩

下甑町手打の有馬新七さんが、海水を鉄鍋でたくだけの甑島の天然塩。鹿児島大学水産学部を卒業し、海外で漁業指導で活躍、5年前に「こんなきれいな海で作った塩はうまいだろう」と塩づくりをはじめた。甑島南端手打湾からの黒潮を3日3晩たき続ける、塩田で海水を濃縮した後煮詰める製法より効率は悪いが、不純物の少ないミネラルたっぷりの塩ができる。

こしきの塩(有馬):09969-7-0850
薩摩川内市商工会下甑支所:09969-7-0014


甑島特産 こしき海洋深層水・ミネラルウォーター

約2000年かけて地球を循環する海洋深層水は、人間の身体に不可欠なミネラル成分を多く含んだ天然水です。美味しくて身体に良い水の素が甑島にあります。甑島の海洋深層水は、手打湾沖合いの375mの水深から汲み上げて、飲料用のほかに多目的の利用・研究開発が進み、様々な分野で活用されています。

こしき海洋深層水:09969-6-5656

郷自慢のこしき海洋深層水


甑島の銘酒 芋焼酎醸造老舗 塩田酒造・吉永酒造

甑島の芋焼酎醸造元は、江戸時代(天保)創業の塩田酒造鰍ニ明治時代創業の吉永酒造鰍ェあり、原料の個性・特徴を残し焼酎を醸している。毎年9月中旬頃になると、島内の農家から芋が届き始め。同時に麹づくりは丹念に行い、二次仕込みで蒸した芋を加える。吉永酒造では、芋は島内の農家に頼んで「白さつま」品種を作ってもらう。普通は「黄金千貫」品種が多いが、島で育った「白さつま」は断然美味い焼酎になる。下甑町の武家通りにある醸造蔵では、昔ながらの伝統を受け継ぎ、一次仕込み二次仕込みとも甕壺仕込み、焼酎を更に甕壺で貯蔵熟成させたまろやかな香の、甑島の芋焼酎を醸し出しています。

塩田酒造(株):09969-3-2006
吉永酒造(株):09969-7-0027


甑島の伝統文化 玉石の石垣景観「島の宝100景」選定

国土交通省は、島の暮らしや人々の営みが伝わってくると同時に、次世代に引き継いでいきたい、活かしていきたい景観を「島の宝100景」として選定したと発表した。離島振興を目的とした試みで、全国の離島ファン(一般国民)および離島関係市町村から応募のあった547件・149島(諸島・群島等での応募6件を除く)の中から、この「島の宝100景」に「玉石の石垣が残るたましいの島」と題した、上甑島の里町が選定されました。

薩摩川内市役所里支所:09969-3-2311


甑島の伝統行事 八幡神社秋の例祭・前夜祭・相撲踊り

上甑島の里町の八幡神社では、毎年11月に、秋の例祭の前夜祭が開催される。鹿児島県指定無形民俗文化財の「内侍舞」が奉納され、古式豊かな神楽舞の一種で、巫女による神楽は古い型式と言われている。舞妓を務めるのは担当地区の女子中学生が舞う。午後からの相撲大会では、相撲甚句に合わせ、数年前から復活した、力強く踊る相撲踊りも披露される。例祭には、町中の人々が八幡神社に集っていす。相撲踊りなどの保存会では、伝統文化などの継承に取り組んでいます。

薩摩川内市役所里支所:09969-3-2311


甑島の伝統行事 江石恵比寿祭り

上甑島の江石地区で、毎年12月に、「江石恵比寿祭り」が開かれ、名物「もち投げ」も盛大に行われます。祭り当日は、色とりどりの大漁旗をはためかせた漁船が、漁港に入港してくる姿に圧巻し。漁船から、餅が撒かれるとみんな目の色が変わっていた。一家で今年の正月分以上のもちを頂きましたと、喜ぶ家族の姿も漁師まちならではの光景です。

薩摩川内市役所上甑支所:09969-2-0001


甑島の名物行事 甑大明神マラソン大会

上甑島では毎年11月に、「甑大名神マラソン大会」が開催されています。毎年500名超の人々が健脚を競っています。美しい海を眺めながら、思い思いのレースに発展しています。参加者の9割が当たる「抽選会」も大いに賑わいます。

甑大明神マラソン大会実行委員会
(事務局)薩摩川内市役所上甑支所:09969-2-0001

上甑島と中甑島の間のヘタノ串海峡の、岩山そのものが甑大明神という御神体を形成し、甑島地名の発祥地といわれています。


甑島の名物行事 第23回つばきマラソン大会

下甑島の鹿島町では、毎年3月に、潮風とともにマイペースで走ろう、をキャッチフレーズに「つばきマラソン大会」を開催しています。1キロ・3キロ・5キロ・ファミリーコースと、誰でも気軽に参加できる、鹿島町に春を呼ぶイベントです。
開催日時:平成18年3月5日(日)小雨決行

つばきマラソン大会事務局:09969-4-2211
薩摩川内市役所鹿島支所教育課内


甑島の伝統行事 各地区の「夏祭り」毎年8月中旬開催

甑島の各地区では、毎年8月14日〜15日に、島に伝わる伝統行事の「夏祭り」が盛大に開催されています。第32回目を迎える「かみこしき夏祭り」では、甑大明神太鼓・舞踊の披露や、メインイベントを盛大に開催。また、豪華賞品の当る抽選会を実施、午後9時からは恒例の花火大会を実施。また、地区最大のイベントが「手打夏祭り」で、毎年盆の13日と14日に催される。帰省者や観光客も加わり、甑島の各地区では、とても賑やかな夏祭りの時期を迎えます。

薩摩川内市役所里支所:09969-3-2311
薩摩川内市役所上甑支所:09969-2-0001
薩摩川内市役所鹿島支所:09969-4-2211
薩摩川内市役所下甑支所:09969-7-0311


甑島の伝統行事 新田神社秋季例祭・手打秋祭り相撲大会

下甑島で、毎年10月に開催される、新田神社秋季例祭・手打秋祭り相撲大会は、新田神社の神事に、続いて空手道の練習成果を奉納、郷土芸能「ヤンハ踊り」が演舞奉納され。午後から新田神社横公園で、手打秋祭り相撲大会があり、幼稚園児・小中学生・大人が参加する相撲大会。親子相撲などもあり、こども達の歓声や大人の声援で楽しく盛り上がる大会になる。最後に、新田神社の五穀豊穣を祈願しての餅投げがあり、一連の行事が終了します。

薩摩川内市役所下甑支所:09969-7-0311


甑島の名物行事 竜宮文化フェスタ

下甑島で、毎年11月第2日曜日に、開催される「竜宮文化フェスタ」は、郷土芸能あり・地元料理あり・魚ありの盛りだくさんの郷土フェスタです。郷土芸能の披露・ステージショー・抽選会・鮮魚・海産物・特産品販売など多彩で。観光地巡りや交流会も予定されています。竜宮伝説にちなんだ、お祭りや舞踊大会は、その美しさ、華麗な踊りは、まさに陸の竜宮城です。

薩摩川内市役所下甑支所:09969-7-0311


甑島の伝統行事 トシドン・国指定重要無形民俗文化財

トシドンは、下甑島の鹿島地区と下甑地区に、受け継がれている大晦日の夜の年越し行事です。小さな子供のいる家に、長い鼻の鬼の面をつけ、蓑(ミノ)をまとった「トシドンさま」がやってきて、子供を叱ったり、諭したりしながら、一年の反省と来年の誓いを立てさせます。最後には、良い子になる約束をとりつけて、歳餅を子供に渡し、親元に運ばせます。

薩摩川内市役所下甑支所:09969-7-0311


薩摩半島南南西約40km洋上三島村の暮らしスタイル

三島村は、薩摩半島南端の南南西約40km洋上に点在する、竹島・硫黄島・黒島で形成され、鹿児島から村営定期船フェリが就航、約3時間で竹島に着く。3島の4地区に、出張所・学校・診療所・コミュニテイセンターが整備され。竹島は、最も高い山が220mと平坦で、島全体が竹に覆われた畜産が盛んな島。硫黄島は、温泉と椿林・つつじ原生林など、島の原風景の見られる島。黒島は、標高500m級の山々がそびえ、森林と大名竹に覆われた自然豊かで畜産の盛んな島で、東シナ海に浮ぶ三島は、近海域に好漁場を有し年間を通して漁業が盛んで、季節の旬の魚を水揚げしています。

三島村役場:099-222-3141


天草市牛深町特産 からすみ

天草近海で獲れたボラの卵を取り出し、10日ほど塩漬けし、その後塩抜きして天日で乾かした「からすみ」は、牛深町の特産品です。完成までに1ヶ月ほどかかる高級品ですが、その美味しさは格別です。薄く切ってちょっと火に炙って、酒の肴に最高の珍味です。旬の作業時期は9月末〜12月頃となります。

天草市牛深支所産業振興課:0969-73-2111