グローバルナビ


沖縄県郷自慢伊是名村伊是名島の名産物



伊是名島の地場産業 沿岸漁業・離島型農業経営・体験型観光交流推進

伊是名島は沖縄本島の北方に位置し、具志川島・屋那覇島・降神島の3つの無人島から成る隆起珊瑚礁の島。集落は海岸沿いに発展し、南に伊是名区、西に勢理客区、東に諸見区・仲田区、北に内花区の5区集落からなっています。主な農作物はサトウキビと水稲で、マンゴーなどハウス栽培や島野菜の栽培などが行われ、水産業はモズク等の養殖が盛んで、特産品として定着し県内外へ出荷されています。島は、琉球王朝第二尚氏を開祖した尚円王の生まれ島としても名高く、今なお往時の歴史を伝える文化財や遺跡などが数多く残っている。また、農業の暮らし文化を伝える体験プログラムを開発し、新たな離島型農業経営を目指す、体験型観光交流などを推進している。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001


伊是名島の海の玄関口 仲田港・貨客カーフェリー・定期就航

運天港⇔仲田港
1日/2便
時間:約55分
船舶:フェリーニューいぜな

伊是名村役場建設環境課:0980-45-2001
運天港連絡事務所:0980-56-5084


伊是名島の空の玄関口
伊是名島ヘリポート・ヘリコプターチャーター便・予約運航

那覇空港⇔伊是名島ヘリポート
ヘリコプターチャーター便
1日/予約便
所要時間/片道約30分
運航予定機種/AS350B2 定員/5名

アイラス株式会社:098-857-7563
アイラス(株)は那覇空港を運航基地として南西諸島を広くカバーする沖縄県内唯一の航空運送及び航空機使用事業会社です。


伊是名島の漁業 伝統一本釣り漁・伝統追い込み漁・栽培漁業

伊是名島の周辺海域は、東シナ海を北上する黒潮本流と南下する黒潮反流の影響などを受け、近海域に好漁場を有していることから、年間を通して漁業が盛んに行われています。仲田漁港・内花漁港・伊是名漁港・勢理客漁港の4ヶ所の漁業基地では、古くから小型船による、カツオ一本釣り・底魚一本釣り・追い込み漁・などの沿岸漁業を主に、伝統的な漁業を営んでいる漁師集落で。特に、勢理客魚港近くの海では追い込み漁が盛んで、海に敷いた大きな網に大勢で魚を追い込む、伝統的な漁法で漁を続けています。また、海洋資源の活用や保全を目標にした栽培漁業にも取り組み、漁業の振興や島の活性化と発展などを目指しています。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
伊是名漁業協同組合:0980-45-2018


伊是名島特産 一本釣りカツオ

伊是名島では、海神祭が終わるとカツオ漁のシーズンとなり、カツオ漁の最盛期を迎え、9月頃にはカツオ漁のピークとなります。地元の漁港からは、毎日休みなくカツオ漁船が出港し、黒潮に恵まれた好漁場で旬のカツオを漁獲しています。その日の午後には沢山のカツオを積んで港に戻り、漁港には新鮮なカツオが豊富に水揚げされ、港は活気づき大変賑わいます。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
伊是名漁業協同組合:0980-45-2018


伊是名島特産 テナガダコ・ワモンダコ・島蛸

大潮の時の最大の獲物はタコで、干潟などにいるテナガダコを「ンゾー」や「ウムズナー」と呼び、島の周りの干潟などでは、島の人々達が獲っている。タコ獲りといえば、沖縄の海人の潜水タコ突き漁は有名です。タコは冬になると産卵のために浅場に移動してきて、つがいになって2匹いっしょにいることが時期になると多く見られます。島では、大型ワモンダコを「シマダコ(島蛸)」、シマダコを「シガイ」と呼んでいるブランド蛸です。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
伊是名漁業協同組合:0980-45-2018


伊是名島特産 イセエビ

伊是名島を始め沖縄近海では、サンゴ礁の中に生息するイセエビが、夜にエサを求め動きまわるところを狙う、素潜り漁が行われています。イセエビ漁が解禁されると、未明に漁に出かけた漁船が、漁港に朝戻り、獲れたばかりのイセエビが水揚げされ、水揚げされたイセエビは、漁協市場でさっそく競りに掛けられています。島自慢のイセエビは、評判が高く高値で取引されています。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
伊是名漁業協同組合:0980-45-2018


伊是名島特産 一本釣りサワラ

伊是名島周辺海域の好漁場では、一本釣り漁法で、旬のサワラが漁獲され水揚げされています。成長につれ名前が変わる出世魚で、サゴシ・ナギ・サワラと変わり最大1mを超える大型魚になる。ビタミンB2・ナイアシン・カリウムを豊富に含み、冬〜春にかけてのサワラにはIPAやDHAもたっぷり含まれ、動脈硬化・高血圧・心臓病の予防・美肌効果や口内炎の予防などさまざまな効果があるようです。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
伊是名漁業協同組合:0980-45-2018


伊是名島特産 生ウニ

毎年7月、甘さが自慢の、沖縄のウニ漁が解禁いなると、ウニ漁をする漁師集落は活気づきます。漁港に、次々と陸揚げされたシラヒゲウニは、漁師と家族らが総出で、慣れた手つきで殻を割り、スプーンで身をすくい取る作業が、9月ごろまで続きます。各漁協組合では、放流事業や漁獲量の制限などを実施し、海洋資源の回復や保護などに努めています。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
伊是名漁業協同組合:0980-45-2018


伊是名島特産 沖縄三大高級魚アカジンミーバイ(スジアラ)

沖縄三大高級魚のアカジンミーバイは、沖縄を代表する最高級魚で、ハタ類の中で最も美味しいとされ、旨みが濃い魚で、高級魚を扱う全国の企業や店舗などからも人気の高い魚です。深海魚なので、身の締りがよく、旨みがこく脂がのっている。刺身、焼き、バター焼き、煮付け、から揚げ、汁物、鍋物、何でも美味しく食して頂ける沖縄自慢の魚です。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
伊是名漁業協同組合:0980-45-2018


伊是名島特産 沖縄の県魚・グルクン・沖縄の高級魚

高級魚グルクンは、沖縄の県魚です。海底が珊瑚礁の20〜50mのところを大きな群れで郡遊し、リズムに合わせ、迅速かつ正確な団体行動をとり、それぞれが赤や黄、青色に彩られ、その動きは大変美しい。沖釣りの入門ともいえるのがこの魚で、釣りやすくて釣りづらいと言い、タナ(回遊層)が絶えず変化するからだそうです。全長15〜50cmの魚。初心者とベテランでは釣果に大きな差が出るそうです。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
伊是名漁業協同組合:0980-45-2018


伊是名島特産 沖縄自慢の地魚・イラブチャー(ブダイ)

沖縄地方で、刺身といえばイラブチャーというくらい地域の人々に親しまれている地魚です。イラブチャーの仲間の魚は非常に多く、一説には80種とも言われています。珊瑚礁域に生息している魚で、色とりどりの色彩で泳ぎ回っています。体の割りに口が小さく、歯は上下が1枚の板のように合わされ、オウムの嘴に似ています。咬む力が非常に強く、珊瑚や海藻を噛み砕いて食べます。最大のものは約80cm位に成長する地魚です。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
伊是名漁業協同組合:0980-45-2018


伊是名島特産 天然モズク・養殖モズク・天然自然食品

伊是名産モズクは、高級品としての知名度が高く、他島産と比較すると柔らかくて赤褐色であるのが特徴です。沖縄離島の中でも、海水の透明度が高く、ラグーンが広がる中で育つ伊是名島産もずくは、水深2〜3mの浅瀬で太陽の光を一杯浴びて、漁協組合の漁師たちが丹精こめて栽培している自慢の沖縄モズクです。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
伊是名漁業協同組合:0980-45-2018


伊是名島特産 養殖海ぶどう・天然自然食品

伊是名島産の海ぶどうは、透明度が高くミネラル豊富な、伊是名島の海水を活用し、品質の高い海ぶどうの生産に取り組み、年間を通して安定した海ぶどうの生産を実現し、伊是名島産の海ぶどうを出荷しています。海ぶどうは、カロリーが少なく、ビタミン、カルシウム、鉄などのミネラルを多く含んでいる自然食品で、評判の高い島自慢の海藻です。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
伊是名漁業協同組合:0980-45-2018


伊是名島特産 天然アオサ(アーサ)・天然自然食品

沖縄の離島では、アオサの時期になると家族総出で、岩に着いたアオサ採取に出かけるぐらい島の人はアオサが大好きで、アオサが島の長寿を支えているのかも知れません。アオサにはカロテン、鉄分、ナトリウム、リン、ビタミン、ミネラルが豊富な海藻です。沖縄地方では、お吸い物やお味噌汁・天ぷら等に料理して、食べるのが一般的な天然の健康食品で、沖縄では食卓に欠かせない海の食材です。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
伊是名漁業協同組合:0980-45-2018


伊是名島特産 ブランド「美ら海もずく」・美ら海水産加工製品

「生もずく」は、伊是名島の美しい海と自然に育まれたモズクで天然ミネラルいっぱい。「美ら海もずく」は、採れたてのモズクを新鮮なうちに塩漬けにし、美味しさを閉じ込めました。「沖縄乾燥もずく」は、もずくを高度な技術で洗浄・乾燥。戻し方によって味が変わり様々な料理が楽しめる。「もずく佃煮」は、アオサをゆっくりと煮詰めました。「アーサ佃煮」「手造り自然乾燥もずくそば」など、伊是名島自慢の商品開発が進んでいます。

伊是名漁業協同組合:0980-45-2018
伊是名村商工会:0980-45-2475


伊是名島自慢 透明度抜群の海・ダイビングポイント

伊是名島で、ダイビングを楽しむには、島内にあるダイビングサービスを利用するのが便利です。ダイビングポイントは、伊是名島や隣の屋那覇島の周辺にあり、全般に潮通しがよく、大物が見られる確率が高いのも特徴。初級者から楽しめるポイントもあるが、多少の潮通しがあっても、ストレスを感じない中級者以上からがお薦めの海です。

伊是名村商工会:0980-45-2475
伊是名漁業協同組合:0980-45-2018


伊是名島自慢 釣り船・トローリング・波止釣り

沖縄本島周辺に多くの離島があるが、その中でも釣りを楽しむなら、伊是名島がお勧めで、沖釣りや波止釣りなど色々な釣りが楽しめます。海と魚を熟知した地元の船長が案内します。伊是名島の海の豊かさと魅力は、深海釣りでも、大物釣りでも、ほとんどのポイントが、港から30分程度の距離にあるのが自慢です。

伊是名漁業協同組合:0980-45-2018
伊是名村商工会:0980-45-2475


伊是名島の農業
サトウキビ栽培・黒糖生産・島野菜栽培・熱帯果実栽培

サトウキビは沖縄を代表する農産物で、特に農作物生産の厳しい島々では基幹作物として生産され、サトウキビは、離島の農業はもとより関連産業への経済波及効果が大きく、離島地域の活性化や発展に大きく貢献しています。伊是名島でも、さとうきび・水稲・島野菜・熱帯果樹など、島特有の亜熱帯気候を活かした多様な農産物の生産に取り組み、特産品のブランド化を目指しています。また、製糖工場では、島で収穫されたサトウキビを搾って、そのまま煮詰める昔ながらの製法で、沖縄黒糖が生産されています。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
沖縄県農業協同組合伊是名支店:0980-45-2222


伊是名島特産 水稲栽培・ひとめぼれ・ちゅらひかり

沖縄県では、八重山地域や伊是名島など本島北部地域において水稲栽培が盛んで、温暖な気候を生かして2回作を行っている。1回作は、6月下旬〜7月上旬頃、2回作は11下旬〜12月上旬頃に収穫されます。6月に販売開始する米は、「日本一早い新米」として、県内外にてご好評を得ています。
生産時期:5月末〜7月上旬、10月末〜11月
品種は、ひとめぼれ・ちゅらひかり

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
沖縄県農業協同組合伊是名支店:0980-45-2222


伊是名島特産 冬カボチャ・春カボチャ

食の安心・安全など国産志向や、青い状態で出荷される輸入品に対し、完熟した甘みのある「冬カボチャ」として、沖縄産のカボチャが見直され、東京市場で沖縄産は高値で取引されている。サトウキビの輪作農産物として離島での取り組みなどで、今後の増産が見込まれ、JAおきなわでは「冬カボチャ・春カボチャ」のブランド推進、栽培・生産の品質確保を高め、沖縄「カボチャ王国」の復活を目指しています。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
沖縄県農業協同組合伊是名支店:0980-45-2222


伊是名島特産 冬瓜栽培

原産地はインドで、日本でも平安時代から栽培されている冬瓜は、本来、夏野菜に分類されるが、常温で、冬まで保存できることから「冬瓜」と名付けられたと言われる。淡泊な味で様々な調理でアレンジができる、とてもヘルシーな食材で、生産時期は12月〜6月上旬。約90%が水分で、低カロリーですが、カリウム等のミネラルも豊富に含んでいる。利尿作用が高い為、むくみを取る効果があるとされています。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
沖縄県農業協同組合伊是名支店:0980-45-2222


伊是名島特産 完熟アップルマンゴー

沖縄県を代表する熱帯果実であり、濃厚な甘さとほどよい酸味が特徴です。近年では、夏場の贈答品としても人気があり、生食として食す他にも、ジュース、シャーベット、プリン、ゼリー等、各種デザートにも使用され大変人気のある食材です。生産時期:6月〜9月。非常に栄養価が高く、ビタミンB1、ビタミンC等のビタミン類やミネラル、カロテンを多く含んでおり、美容効果や風邪の予防に効果があるとされています。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
沖縄県農業協同組合伊是名支店:0980-45-2222


伊是名島特産 完熟パパイヤ・青パパイヤ

完熟パパイヤは、柔らかい肉質で独特の香りと甘さが特徴の果物です。生産時期は4月下旬〜6月上旬。本土では主に果物として食べるパパイヤですが、沖縄県では熟する前の青いパパイヤを「野菜パパイヤ」として、炒めものやサラダなどにして食べています。パパイヤにはパパインという酵素が含まれており、この酵素は脂肪を分解する効果があるとされ、ダイエット食品として青パパイヤが注目されています。また、ビタミンCやミネラル分も多く含まれています。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
沖縄県農業協同組合伊是名支店:0980-45-2222


伊是名島特産 島バナナ

沖縄の島バナナは、小ぶりで果実が濃厚な甘味が特徴のバナナです。手入れにあまり手間がかからず、成育も早いことから、島では古くから民家の石垣などで栽培されています。自家食用の島バナナは、島のあちこちの民家で栽培されおり、自慢の島バナナは島内で消費されています。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
沖縄県農業協同組合伊是名支店:0980-45-2222


伊是名島の体験プログラム 「第1回農的暮らし体験プログラム」実施

かつて「島の民家」は農業と共にあり、座敷は畳を上げれば雨の日に稲を干す場所に、家の縁側は収穫時期や作付けを話し合う場所に、自然とつきあい技の伝承の場所でもあった。農家の仕事は田畑作業だけでなく、家事や近所の人と互いに支え合い、喜びを分かち合い、全てが農家の仕事「農的営み」であった。伊是名村では、2011年2月13日〜16日に、第1回農的暮らし体験プログラムを実施しました。県内外から大学生が集まり、農作業をしながら島民の人々と交流をしました。

NPO法人島の風:0980-45-2001


伊是名島の集落
勢理客集落・伊是名集落・内花集落・サンゴの石垣風景

伊是名島でも姿を消しつつあるサンゴの石垣、勢理客集落にはまだまだ数多く残っており、すでに家屋はなくなり、畑になったりサトウキビが植えられたりしていますが、その畑を守るようにサンゴの石垣が残されています。伊是名地区も、古い家々が比較的多く残る情緒ある集落です。島の北側の内花集落にある港は、定期船の就航もなく、のんびりした漁港で、港から望む海は、シアンと青の碧いグラデーションの絶景で、真っ白な船とのコントラストもまた見事な風景です。

伊是名村役場観光振興課:0980-45-2001


伊是名島のフク木並木
伊是名集落フク木・仲田集落の道を分けたフク木

沖縄では、どこにでもあった、フク木(防風林となる常緑樹)の並木。伊是名集落には、サンゴの石垣と共に数多くのフクギが茂っていて、強い陽射しから家々を守って残っています。仲田集落の中に、幅5mほどの小さな道を半分に分けるようにフク木が立っています。道路を作る際伐採する予定だったが、残すべきだという意見が立ち、残ることになったそうです。島には、まだまだフクギが残っていますが、道路整備等に伴い、相当数のフクギ並木が消えています。

伊是名村役場観光振興課:0980-45-2001


伊是名島の伝統行事 イルチャヨーまつり

イルチャヨーまつりは、勢理客集落で、毎年旧暦八月に行われます。イルチャヨーは、沖縄県県内で、伊是名島と伊平屋島にしか、遺されていない貴重な伝統行事です。琉球王朝時代、進貢船の船員は伊是名出身者が多く、船員たちの航海安全を祈願したのが始まり、と言われている行事です。

伊是名村役場観光振興課:0980-45-2001


伊是名島の伝統行事 八月豊年祭

八月豊年祭は、旧暦の八月各集落ごとにおこなわれ、エイサー、棒術、組踊など伝統的な行事が繰り広げられます。今年の豊作を神に感謝し、来年の豊穣をを祈願する一大行事であり、各区とも多大の日時と経費をかけ、盛大に伝承されています。各区に伝わる、棒術、舞踊、組踊等が演じられます。
平成22年9月18日(土)〜19日(日)開催

伊是名村役場観光振興課:0980-45-2001


伊是名島の伝統行事 いぜな尚円王祭り

今年で8回目を迎えるまつりは、フェリーターミナルに隣接した臨海ふれあい公園を中心に2日間に亘り行われます。特に復活した「ハーリー大会」は大変盛り上がります。
第二代尚氏の始祖、尚円王金丸の誕生地の伊是名島で、繰り広げられる「尚円王まつり」は、伊是名尚円王カップ少年サッカー大会、尚円太鼓の演奏や、民謡ショー、その他各種イベントの開催など、訪れる人々と島人の交流が深まるイベントになっています。
平成22年8月14日(土)開催

伊是名村役場観光振興課:0980-45-2001


伊是名島名物 いぜな88トライアスロン大会

今年で20回目を迎える大会は、伊是名ビーチをスタートに88kmのコースに県内はもちろん、全国から多数のアスリートが訪れ、熱い熱戦を繰り広げます。水泳2キロ、自転車66キロ、マラソン20キロ計88キロのミドルコースで行われ、豊かな自然と沿道の村民がアスリートたちを応援します。大会後は村民とのふれあいパーティ(交流会)が開かれ、各種カクシュアトラクションや、手作りの料理、大会後の島民との交流も楽しみのひとつです。
平成22年10月24日(日)開催

いぜな88トライアスロン大会実行委員会
伊是名村観光振興課内:0980-50-7220


伊平屋島・野甫島名物 第16回伊平屋ムーンライトマラソン

世界でも珍しい満月の月明りの中を走るマラソン大会。コースのほとんどが海沿い。大会終了後は、住民やスタッフと参加者の交流パーティーが開催される。
開催日時:2010年10月22日(金)予定
申込期間:2010年7月15日(木)〜2010年8月16日(月)
競技内容:フルマラソン 距離42.195km
     ハーフマラソン 距離21.0975km
参加料:5,000円(参加Tシャツ、保険料含む)予定

伊平屋ムーンライトマラソン実行委員会
(事務局)伊平屋村商工観光課:0980-46-2867



伊江島特産 一本釣りクロマグロ・一本釣りカジキ

東シナ海を北上する黒潮本流と南下する黒潮反流の影響を受け、温かい水温が維持されている渡名喜島の周辺海域は、マグロやカジキなどの大型回遊魚が回遊する好漁場が形成されています。伊江島の漁師は、伝統的な一本釣り漁法で、カジキやクロマグロなどの大型魚や自慢のブランド魚などを水揚げしています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
伊江漁業協同組合:0980-49-2035